イベント終了2011
「冬のおくりもの展」 in大阪
前にも企画展に参加させて頂いた大阪堺市にあるKocka(コシュカ)さん。
同じ建物に額縁屋さんやカフェ、洋服などのお店が入っています。
今回は僕は行けないですが行ってみたくなるDMが届きました。
日時:2011年12月1日(木)〜11日(日)11時〜19時(月曜定休)
場所:Kocka
大阪市堺市西区浜寺諏訪森町東3丁319-2 遊内
072-320-2394
Kockaさん HP
http://kocka.main.jp
東急ハンズ 名古屋駅店
昨年も行ったDO LIVING ISSEIDOさんとの合同企画を
東急ハンズ 名古屋駅店9Fにて行います。
イッセイドウさんは一枚板のテーブル、icuraは木のお皿やカッティングボード、くじらなどを
展示します。
人気のおうち宝箱もたくさん持っていきます。
日時:2011年12月8日(木)〜28日(水)10:00〜20:00
場所:JR名古屋駅タカシマヤ内9F
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
東急ハンズ名古屋店HP
http://nagoya.tokyu-hands.co.jp
暮しごと市 in静岡県掛川
今回はじめて行われる「暮しごと市」に参加します。
1日だけで時間も短いですが、ちょっとおもしろそう。
木工のマサチロさんも参加します。
日時:2011年11月6日(日)10時〜15時(雨天決行)
場所:さくら咲く学校
静岡県掛川市萩間423 旧原泉小学校
暮らしの雑貨 ちいさな森 ブログ
http://kurashigotoichi.hamazo.tv
無二の市 in愛知県新城市
昨年に引き続き2回目の無二の市(むにのいち)に参加します。
忘れていた 遊びの心 を呼び覚ますきっかけ、イ・マエストリ2011「無二の市」
イ・マエストリはイタリア語で師匠・親方・先生などひとつの分野で優れた技能を持つマエストロ達の集まりを意味しています。
校庭及び室内にて、各作家が展示販売。
校庭には、造形作家約50ブース。室内には絵画など約10人。
校庭の至る場所から聞こえる音楽。
三遠南信の、農で暮らす人との交流カフェ・・・有機無農薬野菜の販売もあり。
(カフェとは、人々との交流の意味もあります)
天然酵母で作るパン屋さん2軒と、ジャム屋さん。
出展されているすべての人が、マエストロ。
校庭には、陶芸・木工・ガラス・布・織・染・革・刺し子・フェルト・原毛・彫金・キャンドル・タイル・楽器・
モビールなどが、それぞれの作家のテントで販売されます。
子どもたちが給食を食べたランチルームでは、絵画とペーパーアート作品が展示販売されます。
日時:2011年11月12日(土),13日(日)9時〜16時
場所:旧門谷小学校(かどやしょうがっこう)
愛知県新城市門谷字宮下26
爾今(にこん)さん HP
http://nicon.blog.shinobi.jp
足助屋敷 in愛知県豊田市
豊田市の香嵐渓(こうらんけい)はたくさんのもみじが紅葉します。
ライトアップもされていて、夜に行ってもきれいです。
今年は紅葉の1番きれいな期間に出展させて頂くことになりました。
三州足助屋敷の前にある小屋で展示販売行います。
来られる方は渋滞に注意。
日時:2011年11月22日(火)〜27日(日)9時〜20時
場所:三州足助屋敷
愛知県豊田市足助町飯盛36番地
三州足助屋敷 HP
http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
三越 星ヶ丘店 in名古屋
GWにラシックにて行ったクリエーターズフェスタで一緒だった
ぶひ屋,銀工房しろ〜さん,はんこ小島さん,シバタノゾムさん,舞玉さんと一緒に
星ヶ丘の三越さんにてクラフトフェアを行います。
大催事場で開催される「アート&クラフトフェア」の第二会場として
7階リビングフロアのエスカレータ横催事場にて行います。
日時:2011年9月28日(水)〜10月4日(火)10時〜19時(最終日17時)
場所:名古屋市千種区星が丘元町14−14
三越 星ヶ丘店 HP
http://www.mitsukoshi.co.jp
アート・クラフトフェスティバル in兵庫県丹波
昨年出展したアート・クラフトフェスティバルinたんばに今年も参加します。
山の上なので雨が降りやすく昨年は2日の昼前から雨でした。
今年はどうなるのでしょう。
晴れると緑がすごくきれいで広い芝生と丘が昼寝を誘います。
シャボン玉やフリスビーもいいな。
そんな天気を願って。
日時:2011年10月1日(土)10:00〜17:00,2日(日)9:00〜16:00
場所:兵庫県立丹波年輪の里
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
アート・クラフトフェスティバルinたんば HP
http://acft.jp
多摩くらふとフェア in東京都多摩
昨年出展した多摩くらふとフェアに今年も参加します。
東京ではスペースの関係もあってなかなか大きなクラフトフェアはないのですが
ゆったりとした芝生と池のある公園で行われます。
今年の多摩は何かが違う、そんな気がするのは僕だけかな。。
日時:2011年10月9日(土),10日(日)
場所:多摩中央公園
東京都多摩市落合2-35
多摩くらふとフェア HP
http://www.tama-craftfair.com
松坂屋 in名古屋店
今年の4月に松坂屋さんにて展示販売させていただきました。
同じ場所で10月にまた行います。
好評だったもの新しいもの持っていきたいと思います。
日時:2011年10月12日(水)〜18日(火)
場所:松坂屋名古屋店 北館4階
名古屋市中区栄三丁目16番1号
松坂屋 名古屋店 HP
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/
山口アーツ&クラフツ in山口
昨年出展した山口アーツ&クラフツに今年も参加します。
愛知県から約630kmの距離の山口。
また行きます!
昨年、来年も来る?と言って頂いた方々、行きますよー!
ぜひお会いしましょう。
日時:2011年10月22日(土)10:00〜17:00,23日(日)9:00〜16:00
場所:情報芸術センター前 中央公園
山口県山口市中園町 7-7
山口アーツ&クラフツ HP
http://www.y-ac.net
口笛kitchen in岐阜
岐阜県金華山の近くにあるナガラガワフレーバーさんの
ギャラリーにて3人展を行います。
バターケースをコラボしている常滑の平野美帆さんと
東京にて真鍮のカトラリーを作られている須原健夫さんとの
展示会となります。
1年前から決まっていてどんな感じにしようか何度も平野さんと
話したりしていました。
さてどんな展示会になるのでしょうか。
来ていただいた方々がわくわく楽しめるように。。
日時:2011年9月7日(水)〜25日(日) 火曜定休
場所:岐阜市西材木町41-2
電話:058-263-1227
営業時間/10:00〜19:00
ナガラガワフレーバーさん HP
http://www.n-flavor.net
ごてんばアートクラフトフェア in静岡県御殿場
昨年出展したごてんばクラフトに今年も参加します。
昨年より少し時期がずれて涼しくなりそう。
富士山も見えるかなー。
そして御殿場ビール^^
日時:2011年9月17日(土),18日(日)10:00〜17:00
場所:御殿場中央公園
ごてんばアートクラフトフェア HP
http://g-kuranosuke.jp
浜名湖アート・クラフトフェア in静岡県浜松市
昨年出展した浜名湖アート・クラフトフェアに今年も参加します。
浜名湖ガーデンパークという広い会場に300名の作家が集まります。
300名も出展していると見るのも大変になりますが
広い芝生で行うので見やすいと思います。
日時:2011年9月24日(土),25日(日)10:00〜16:00
場所:浜名湖ガーデンパーク
〒431-1207 浜松市西区村櫛町5475-1
浜名湖アート・クラフトフェア HP
http://hamanako-craft.com
くるみのパン皿作り in半田
好評のパン皿作り行います。
クラフトフェアだと遠くまで見に行ったりも楽しいですが
ワークショップだと遠いとなー。。ということで地元でも行います。
昨年一緒に展示会+ワークショップを行った
金属の田中友紀さんのワークショップも一緒に行います。
日時:2011年8月26日(金)〜28日(日)
場所:愛知県半田市北二ッ坂町1-10-10
DO LIVING ISSEIDO 半田本店
TEL:0569-22-8828
ISSEIDOさんHP
http://www.sugiura-isseido.com
駒ヶ根もみじクラフト in長野県
6月に行われる駒ヶ根のクラフトフェアの場所で秋にもクラフトフェアが行われます。
秋は初めての参加です。
おうち宝箱をコラボしている藤井さんも出展されます。
紅葉はまだ早いかな。。
日時:2011年9月3日(土)10:00〜17:00,4日(日)9:00〜16:00
場所:駒ヶ根ファームスのとなりあたり
長野県駒ヶ根市赤穂759−447(駒ヶ根ファームス)
駒ヶ根もみじクラフト HP
http://ameblo.jp/momiji-craft
木を愉しむ展 in豊川
愛知県豊川市にあるイトコーさんにてTanuCraftさんと展示会を行います。
木の家を建てられているイトコーさん。
モデルハウスもあって自然の空気を利用した暮らしを提案されています。
8月6日(土)は木のスプーン作りも行います。
TanuCraftさんは子供のおもちゃや椅子などを作られています。
日時:2011年7月22日(金)〜8月9日(火)
場所:愛知県豊川市諏訪西町2-245
TanuCraftさんHP
http://tanucraft.net
イトコーさんHP
http://www.itoko.co.jp/eco_shop01.html
ペンダント作り in武豊
春に何回か教室をさせて頂いた武豊町のMBさんでペンダント作りを
行います。
昨年、守山区connectさんにて行ったように、2つの木をくっつけて
くりやくじらやイルカやきのこになります。
キーホルダーになったりペンダントになったり。
日時:2011年8月9日(火)10時〜,13時半〜
場所:愛知県知多郡武豊町
MBさんブログ
http://mottaibachan.blog50.fc2.com/
MARUTO in常滑
手と間
焼き物などの作品で知る、職人や作家の「手」技、そこに宿る「心」。
場所や空「間」に息づく感性、もてなしの「心」。
「手間」をかけて、ひとつひとつていねいに作られたものたち。
常滑を訪れた人たちと作り手の思いが通い合うこと。
「手と間」は、目には見えないけれど大切なもの、
「常滑の人たちの心」を伝えるイベントです。
icuraは7月23,24,29,30,31日と参加します。
日時:2011年7月23日(土)〜31日(日)
場所:常滑
MARUTO HP
http://maruto.kanda-hyakkaten.net
「パン皿展」 in名古屋守山区

ちょうど1年前にconnect(コネクト)さんにて展示会をさせて頂きました。
今年は「パン皿」。
木のお皿って使いたいけど扱い方がよくわからなくて・・・
という声をよく聞きます。
5年使ったお皿とともにいろいろお伝えします。
日時:2011年6月14日(火)〜19日(日)10:00〜19:00
15日(水)定休
場所:名古屋市守山区守山1-1-18
connect(コネクト)
052-795-1101(担当:佐野・黒田)
connectHP
http://connect-m.jp
東急ハンズ名古屋店
昨年の年末から年初めにも行ったDO LIVING ISSEIDOさんとの
合同企画「木と暮らそう」を名古屋駅店10Fにて行います。
イッセイドウさんは一枚板のテーブル、icuraは木のお皿やくじらなどを
展示します。
日時:2011年6月20日(月)〜7月3日(日)10:00〜20:00
場所:JR名古屋駅タカシマヤ内10F
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
東急ハンズ名古屋店HP
http://nagoya.tokyu-hands.co.jp
icura,加藤かずみ,沖澤康平3人展
シュガーポットやバターケースをコラボしている加藤かずみさんと
ガラスの沖澤康平さんとの3人展を行います。
今回は加藤かずみさんとの新しいコラボも少し展示いたします。
木と磁器とガラスの組み合わせをお楽しみに。
僕は6月25日(土),26日(日)は在廊します。
日時:2011年6月25日(土)〜7月1日(金)11:00〜19:00(最終日は17時まで)
場所:party
東京都目黒区駒場2-9-2
TEL:03-3467-6830
partyさんHP
http://www.utsuwa-party.com
つなぎムシ in豊橋

つないだお皿
彫ったお皿
料理をのせて
いただきムシ!
日時:2011年7月7日(木),8日(金),10:30〜日没まで
9日(土)12:30〜日没まで
場所:コガネムシ
愛知県豊橋市南牛川1-14-14(豊橋競輪場近くです)
0532-64-3533
コガネムシHP
http://coganemuci.web.fc2.com
ちょっとスツール 和みタイム in名古屋栄
木工家ウィーク2011、今年はカトラリーや器+スツールが
栄のラシック5Fにて展示販売されます。
第一回はスプーン展、第二回はカトラリー展、
第三回は木の器とカトラリー展、そして今年は・・・
スツールが仲間入り!
しかしうちはスツールがないので、いつも通りお皿と
カトラリーを出します。
何日間か販売にも立ちますので会場でお会いしましょう。
(写真は2010年開催のもの)
日時:2011年6月4日(土)〜12日(日)11:00〜21:00
場所:ラシック5階クリエイトスペース
名古屋市中区栄3-6-1
052-259-6560(DO LIVING ISSEIDO内)
木工家ウィークHP
http://woodworkers.jp
くらふてぃあ杜の市 in長野
今年も長野県駒ケ根市にて行われるくらふてぃあ杜の市に出展します。
僕は昨年と同じ菅の台(すがのだい)です。
前と同じ場所空いているかなー。
会場の近くには大きな川があり橋がいくつもかかっています。
水の流れる音を聞きながら自然を見ているとぼーっとしてしまいます。
日時:2011年6月4日(土),5日(日)10:00〜17:00
場所:駒ヶ根ファームスのとなりあたり
長野県駒ヶ根市赤穂759−447(駒ヶ根ファームス)
くらふてぃあ杜の市HP
http://www.geocities.jp/kurahutoiti/
ヘムスロイド村 in滋賀
滋賀県にある平成の杜 ことうヘムスロイド村にて行われる
ART・GALLERYヘムスロイド2011に出展します。
普段はいろいろな作家の工房やアトリエあるヘムスロイド村で
クラフトフェアが行われます。
作家のつくる村いいなーと思っていたので、どんな場所なのか
楽しみです。
日時:2011年5月21日(土)10:00〜17:00,22日(日)10:00〜16:00
場所:平成の杜 ことうヘムスロイド村
〒527-0102滋賀県東近江市平柳町568
ヘムスロイド村HP
http://www.koto-hems.com
姫路クラフト・アートフェア in兵庫
昨年も出展した姫路クラフトフェア。
今年は姫路城が見れないですが、広々とした芝生のもとに
160組の作家さんが集まります。
ワークショップもいろいろありますので
子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。
日時:2011年5月14日(土)10:00〜17:00,15日(日)9:00〜16:00
場所:シロトピア記念公園(姫路城の北)
姫路クラフト・アートフェアHP
http://wood-top.com/craft/
常滑クラフトフェスタ in愛知
常滑市の旧常滑高校にて行われる「常滑クラフトフェスタ」に出展します。
昨年出展して2回目となります。
うちから車で約10分と一番近いクラフトフェア。
いつもはドライブ気分でクラフトフェアに行くのですが出発したと思ったら
着いています。
昨年は校舎のあちこちで展示してあって楽しい2日間でしたが
今回はどんな会場の雰囲気になるのでしょうか。
日時:2011年4月29日(金・祝),30日(土) 10:00〜17:00
場所:旧常滑高校(常滑市奥栄町1−168)
常滑クラフトフェスタHP
http://www.toko.or.jp/tokocraft/
クリエーターズフェスタ in栄
名古屋市栄にあるLACHIC(ラシック)の1階にて行われる
「クリエーターズフェスタ」に出展します。
今回で3回目となり僕は初めての参加となります。
今年岡崎の西武百貨店にて行った催事で一緒だった作家さんも
何人か一緒に行います。
前からやってみたかったラシックの1階。
GWで来られた方を楽しませれるように頑張ります。
日時:2011年4月28日(木)〜5月3日(火) 11:00〜21:00
場所:LACHIC 1階エスカレータ周辺
LACHIC(ラシック) HP
http://www.lachic.jp/
金津創作の森 アートフェスタ in福井
見たり体験できたりできる金津創作の森にて行われる
第11回森のアートフェスタに出展します。
初めての福井出展。
ホームページを見ると自然に囲まれたロケーションは良さそう。
どんな出会いがあるのでしょうか。
日時:2011年5月7日(土),8日(日) 10:00〜17:00
場所:金津創作の森 野外/水辺の広場+第1駐車場
〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19 TEL0776-73-7800
金津創作の森HP
http://www.sosaku.jp/
松坂屋 名古屋店
栄にある松坂屋 名古屋店北館4階にて展示販売します。
昨年の秋から何度か行った百貨店での展示販売。
展示会やクラフトフェアとはまた違う雰囲気です。
百貨店によってお客さんが違ったりして楽しいものです。
実演というほどではないけど削ったりもしようと思います。
日時:2011年4月13日(水)〜19日(火) 10:00〜20:00
場所:松坂屋名古屋店 名古屋市中区栄三丁目16番1号
松坂屋 名古屋店HP
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/

東京都練馬区石神井にあるカフェcopse(カプス)にて木の器に
料理をのせて食事が楽しめる展示会が行われます。
料理だけでなく4人の木工作家の作品も見て買うことができます。
僕は木のお皿とバターナイフなど展示します。
料理がのるお皿は僕が使っているものや試作したもの
他の作家さんのものもあります。
僕は行けないですがお近くの方はお越しくださいませ。
日時:2011年4月16日(土),17日(日) 11:30〜17:30
場所:東京都練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F
tel:03-6913-1544 close 月火水
copse HP
http://copse2010.wordpress.com
清水アート・クラフトフェア in静岡
JR清水駅近くの広場にて行われる「清水アート・クラフトフェア」に出展します。
昨年は出ることができなく今回初出展となります。
9,10日と静岡行ってまた静岡とちょっとめずらしいですが
どちらも行ってみたかったので。
お近くの方、両方でお会いしましょう。
日時:2011年4月23日(土),24日(日) 10:00〜16:00
場所:JR清水駅みなと口
清水アート・クラフトフェアHP
http://shimizu-craft.com/
お弁当箱展 in東京
目黒のPARTYさんで行われるお弁当箱展に参加します。
お弁当箱は作ってないので展示できないですが、お箸と箸箱を展示させてもらいます。
最近試作していた新しい箸箱も出せそうです。
箸箱は小さくしたつもりでも木の場合大きくなりがちで(強度とかで厚みがあるため)
お弁当箱の方と一緒に置いたら、でかっ!ってならないといいけど・・・。
日時:お弁当箱展2011年4月5日(火)〜4月11日(月) 11:00〜19:00
(最終日は17時まで)
場所:〒153-0041東京都目黒区駒場2-9-2
TEL&FAX:03-3467-6830
PARTYさんHP
http://www.utsuwa-party.com
護国神社 手創り市 in静岡
靜岡縣護國神社にて行われる「手創り市」に出展します。
昨年の11月に第一回が行われそのときは行けなかったのですが
良さそうだなーって思っていました。
僕はエリア1のブースNo.14のとこです。
シュガーポットの加藤かずみさんや木工のマサチロさん、菅原さんも
参加されるので楽しみです。
日時:2011年4月9日(土),10日(日) 9:00〜16:00
場所:静岡県護国神社(しずおかけんごこくじんじゃ)
静岡市葵区柚木366
護国神社 手創り市HP
http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
おぢいさんのランプ in半田
半田出身の童話作家・新美南吉(にいみなんきち)の作品「おぢいさんのランプ」を
テーマとした作品展が行われます。
「おぢいさんのランプ」につながるものであればジャンル問わず作品を展示(販売も可)と
いうことで僕も参加させて頂きます。
出せる作品数は少ないですが童話をいろんな見方で楽しめたらと思います。
日時:2011年2月19日(土)〜3月31日(木) 9:00〜16:00
場所:ギャラリー蔵のまち
〒475-0873 半田市中村町1-40 国登録有形文化財小栗家住宅内
TEL0569-25-1345 FAX0569-22-4321 ギャラリー担当:榊原、石川
半田市観光協会HP
http://www.handa-kank
ここにこ手作り市 in豊橋
愛知県豊橋市にて行われる「ここにこ手作り市」に出展します。
こども未来館の中と外とで約130組の作家さんが展示販売します。
僕は屋外のブースNo.88芝生とのとこです。
今年最初のクラフトフェア。今年はどんな出会いがあるのでしょうか。
日時:2011年3月5日(土),3月6日(日) 10:00〜17:00
場所:豊橋 こども未来館「ここにこ」
愛知県豊橋市松葉町三丁目1番地
TEL0532-46-1823 (ヒカリ・レンタル株式会社内)
ここにこ手作り市HP
http://homepage3.nifty.com/tezukuriichi/
木工展 in安城デンパーク
2011年1月12日(水)〜2月21日まで安城デンパークにて展示をします。
昨年も展示させて頂いた木工展ですが今年も参加させていただきます。
毎年展示のみとなりますが、デンパークにお越しの際はぶらりと寄ってくださいまし。
楽しませれるようなもの展示したいと思っています。
日時:2011年1月12日(水)〜2月21日 9:30〜16:30
場所:安城産業文化公園 デンパーク
〒446-0046愛知県安城市赤松町梶1 TEL:0566-92-7111
デンパークHP
http://www.denpark.jp
創作楽市 西武岡崎店
2011年1月12日(水)〜1月17日(月)に西武岡崎店にて展示販売します。
毎年行っているイベントとのことで今回初めて参加させて頂くことになりました。
出展作家は16名。昨年12月に行われた三越でのイベントでも一緒だった方々も
いらっしゃいます。
ちょっとぶらりと遊びにきてくださいね。
日時:2011年1月12日(水)〜1月17日(月)10:00〜21:00
(17日は18時まで)
場所:西武岡崎店 4階特設会場 (イオン岡崎店隣接)
一枚板の暮らし in名古屋

12月10日(金)〜1月5日(水)にJR名古屋駅にある東急ハンズにて行われている
「DO LIVING ISSEIDO 一枚板の暮らし」に参加します。
22日から一枚板と一緒に展示させて頂けることになりました。
お近くにお越しの際には寄ってくださいまし。
日時 12月22日(水)〜1月5日(水)10:00〜20:00
(年始は2日から営業)
場所 東急ハンズ名古屋店 9階

前にも企画展に参加させて頂いた大阪堺市にあるKocka(コシュカ)さん。
同じ建物に額縁屋さんやカフェ、洋服などのお店が入っています。
今回は僕は行けないですが行ってみたくなるDMが届きました。
日時:2011年12月1日(木)〜11日(日)11時〜19時(月曜定休)
場所:Kocka
大阪市堺市西区浜寺諏訪森町東3丁319-2 遊内
072-320-2394
Kockaさん HP
http://kocka.main.jp
東急ハンズ 名古屋駅店

昨年も行ったDO LIVING ISSEIDOさんとの合同企画を
東急ハンズ 名古屋駅店9Fにて行います。
イッセイドウさんは一枚板のテーブル、icuraは木のお皿やカッティングボード、くじらなどを
展示します。
人気のおうち宝箱もたくさん持っていきます。
日時:2011年12月8日(木)〜28日(水)10:00〜20:00
場所:JR名古屋駅タカシマヤ内9F
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
東急ハンズ名古屋店HP
http://nagoya.tokyu-hands.co.jp
暮しごと市 in静岡県掛川

今回はじめて行われる「暮しごと市」に参加します。
1日だけで時間も短いですが、ちょっとおもしろそう。
木工のマサチロさんも参加します。
日時:2011年11月6日(日)10時〜15時(雨天決行)
場所:さくら咲く学校
静岡県掛川市萩間423 旧原泉小学校
暮らしの雑貨 ちいさな森 ブログ
http://kurashigotoichi.hamazo.tv
無二の市 in愛知県新城市

昨年に引き続き2回目の無二の市(むにのいち)に参加します。
忘れていた 遊びの心 を呼び覚ますきっかけ、イ・マエストリ2011「無二の市」
イ・マエストリはイタリア語で師匠・親方・先生などひとつの分野で優れた技能を持つマエストロ達の集まりを意味しています。
校庭及び室内にて、各作家が展示販売。
校庭には、造形作家約50ブース。室内には絵画など約10人。
校庭の至る場所から聞こえる音楽。
三遠南信の、農で暮らす人との交流カフェ・・・有機無農薬野菜の販売もあり。
(カフェとは、人々との交流の意味もあります)
天然酵母で作るパン屋さん2軒と、ジャム屋さん。
出展されているすべての人が、マエストロ。
校庭には、陶芸・木工・ガラス・布・織・染・革・刺し子・フェルト・原毛・彫金・キャンドル・タイル・楽器・
モビールなどが、それぞれの作家のテントで販売されます。
子どもたちが給食を食べたランチルームでは、絵画とペーパーアート作品が展示販売されます。
日時:2011年11月12日(土),13日(日)9時〜16時
場所:旧門谷小学校(かどやしょうがっこう)
愛知県新城市門谷字宮下26
爾今(にこん)さん HP
http://nicon.blog.shinobi.jp
足助屋敷 in愛知県豊田市

豊田市の香嵐渓(こうらんけい)はたくさんのもみじが紅葉します。
ライトアップもされていて、夜に行ってもきれいです。
今年は紅葉の1番きれいな期間に出展させて頂くことになりました。
三州足助屋敷の前にある小屋で展示販売行います。
来られる方は渋滞に注意。
日時:2011年11月22日(火)〜27日(日)9時〜20時
場所:三州足助屋敷
愛知県豊田市足助町飯盛36番地
三州足助屋敷 HP
http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
三越 星ヶ丘店 in名古屋

GWにラシックにて行ったクリエーターズフェスタで一緒だった
ぶひ屋,銀工房しろ〜さん,はんこ小島さん,シバタノゾムさん,舞玉さんと一緒に
星ヶ丘の三越さんにてクラフトフェアを行います。
大催事場で開催される「アート&クラフトフェア」の第二会場として
7階リビングフロアのエスカレータ横催事場にて行います。
日時:2011年9月28日(水)〜10月4日(火)10時〜19時(最終日17時)
場所:名古屋市千種区星が丘元町14−14
三越 星ヶ丘店 HP
http://www.mitsukoshi.co.jp
アート・クラフトフェスティバル in兵庫県丹波

昨年出展したアート・クラフトフェスティバルinたんばに今年も参加します。
山の上なので雨が降りやすく昨年は2日の昼前から雨でした。
今年はどうなるのでしょう。
晴れると緑がすごくきれいで広い芝生と丘が昼寝を誘います。
シャボン玉やフリスビーもいいな。
そんな天気を願って。
日時:2011年10月1日(土)10:00〜17:00,2日(日)9:00〜16:00
場所:兵庫県立丹波年輪の里
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
アート・クラフトフェスティバルinたんば HP
http://acft.jp
多摩くらふとフェア in東京都多摩

昨年出展した多摩くらふとフェアに今年も参加します。
東京ではスペースの関係もあってなかなか大きなクラフトフェアはないのですが
ゆったりとした芝生と池のある公園で行われます。
今年の多摩は何かが違う、そんな気がするのは僕だけかな。。
日時:2011年10月9日(土),10日(日)
場所:多摩中央公園
東京都多摩市落合2-35
多摩くらふとフェア HP
http://www.tama-craftfair.com
松坂屋 in名古屋店

今年の4月に松坂屋さんにて展示販売させていただきました。
同じ場所で10月にまた行います。
好評だったもの新しいもの持っていきたいと思います。
日時:2011年10月12日(水)〜18日(火)
場所:松坂屋名古屋店 北館4階
名古屋市中区栄三丁目16番1号
松坂屋 名古屋店 HP
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/
山口アーツ&クラフツ in山口

昨年出展した山口アーツ&クラフツに今年も参加します。
愛知県から約630kmの距離の山口。
また行きます!
昨年、来年も来る?と言って頂いた方々、行きますよー!
ぜひお会いしましょう。
日時:2011年10月22日(土)10:00〜17:00,23日(日)9:00〜16:00
場所:情報芸術センター前 中央公園
山口県山口市中園町 7-7
山口アーツ&クラフツ HP
http://www.y-ac.net
口笛kitchen in岐阜

岐阜県金華山の近くにあるナガラガワフレーバーさんの
ギャラリーにて3人展を行います。
バターケースをコラボしている常滑の平野美帆さんと
東京にて真鍮のカトラリーを作られている須原健夫さんとの
展示会となります。
1年前から決まっていてどんな感じにしようか何度も平野さんと
話したりしていました。
さてどんな展示会になるのでしょうか。
来ていただいた方々がわくわく楽しめるように。。
日時:2011年9月7日(水)〜25日(日) 火曜定休
場所:岐阜市西材木町41-2
電話:058-263-1227
営業時間/10:00〜19:00
ナガラガワフレーバーさん HP
http://www.n-flavor.net
ごてんばアートクラフトフェア in静岡県御殿場

昨年出展したごてんばクラフトに今年も参加します。
昨年より少し時期がずれて涼しくなりそう。
富士山も見えるかなー。
そして御殿場ビール^^
日時:2011年9月17日(土),18日(日)10:00〜17:00
場所:御殿場中央公園
ごてんばアートクラフトフェア HP
http://g-kuranosuke.jp
浜名湖アート・クラフトフェア in静岡県浜松市

昨年出展した浜名湖アート・クラフトフェアに今年も参加します。
浜名湖ガーデンパークという広い会場に300名の作家が集まります。
300名も出展していると見るのも大変になりますが
広い芝生で行うので見やすいと思います。
日時:2011年9月24日(土),25日(日)10:00〜16:00
場所:浜名湖ガーデンパーク
〒431-1207 浜松市西区村櫛町5475-1
浜名湖アート・クラフトフェア HP
http://hamanako-craft.com
くるみのパン皿作り in半田

好評のパン皿作り行います。
クラフトフェアだと遠くまで見に行ったりも楽しいですが
ワークショップだと遠いとなー。。ということで地元でも行います。
昨年一緒に展示会+ワークショップを行った
金属の田中友紀さんのワークショップも一緒に行います。
日時:2011年8月26日(金)〜28日(日)
場所:愛知県半田市北二ッ坂町1-10-10
DO LIVING ISSEIDO 半田本店
TEL:0569-22-8828
ISSEIDOさんHP
http://www.sugiura-isseido.com
駒ヶ根もみじクラフト in長野県

6月に行われる駒ヶ根のクラフトフェアの場所で秋にもクラフトフェアが行われます。
秋は初めての参加です。
おうち宝箱をコラボしている藤井さんも出展されます。
紅葉はまだ早いかな。。
日時:2011年9月3日(土)10:00〜17:00,4日(日)9:00〜16:00
場所:駒ヶ根ファームスのとなりあたり
長野県駒ヶ根市赤穂759−447(駒ヶ根ファームス)
駒ヶ根もみじクラフト HP
http://ameblo.jp/momiji-craft
木を愉しむ展 in豊川

愛知県豊川市にあるイトコーさんにてTanuCraftさんと展示会を行います。
木の家を建てられているイトコーさん。
モデルハウスもあって自然の空気を利用した暮らしを提案されています。
8月6日(土)は木のスプーン作りも行います。
TanuCraftさんは子供のおもちゃや椅子などを作られています。
日時:2011年7月22日(金)〜8月9日(火)
場所:愛知県豊川市諏訪西町2-245
TanuCraftさんHP
http://tanucraft.net
イトコーさんHP
http://www.itoko.co.jp/eco_shop01.html
ペンダント作り in武豊
春に何回か教室をさせて頂いた武豊町のMBさんでペンダント作りを
行います。
昨年、守山区connectさんにて行ったように、2つの木をくっつけて
くりやくじらやイルカやきのこになります。
キーホルダーになったりペンダントになったり。
日時:2011年8月9日(火)10時〜,13時半〜
場所:愛知県知多郡武豊町
MBさんブログ
http://mottaibachan.blog50.fc2.com/
MARUTO in常滑

手と間
焼き物などの作品で知る、職人や作家の「手」技、そこに宿る「心」。
場所や空「間」に息づく感性、もてなしの「心」。
「手間」をかけて、ひとつひとつていねいに作られたものたち。
常滑を訪れた人たちと作り手の思いが通い合うこと。
「手と間」は、目には見えないけれど大切なもの、
「常滑の人たちの心」を伝えるイベントです。
icuraは7月23,24,29,30,31日と参加します。
日時:2011年7月23日(土)〜31日(日)
場所:常滑
MARUTO HP
http://maruto.kanda-hyakkaten.net
「パン皿展」 in名古屋守山区


ちょうど1年前にconnect(コネクト)さんにて展示会をさせて頂きました。
今年は「パン皿」。
木のお皿って使いたいけど扱い方がよくわからなくて・・・
という声をよく聞きます。
5年使ったお皿とともにいろいろお伝えします。
日時:2011年6月14日(火)〜19日(日)10:00〜19:00
15日(水)定休
場所:名古屋市守山区守山1-1-18
connect(コネクト)
052-795-1101(担当:佐野・黒田)
connectHP
http://connect-m.jp
東急ハンズ名古屋店

昨年の年末から年初めにも行ったDO LIVING ISSEIDOさんとの
合同企画「木と暮らそう」を名古屋駅店10Fにて行います。
イッセイドウさんは一枚板のテーブル、icuraは木のお皿やくじらなどを
展示します。
日時:2011年6月20日(月)〜7月3日(日)10:00〜20:00
場所:JR名古屋駅タカシマヤ内10F
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
東急ハンズ名古屋店HP
http://nagoya.tokyu-hands.co.jp
icura,加藤かずみ,沖澤康平3人展

シュガーポットやバターケースをコラボしている加藤かずみさんと
ガラスの沖澤康平さんとの3人展を行います。
今回は加藤かずみさんとの新しいコラボも少し展示いたします。
木と磁器とガラスの組み合わせをお楽しみに。
僕は6月25日(土),26日(日)は在廊します。
日時:2011年6月25日(土)〜7月1日(金)11:00〜19:00(最終日は17時まで)
場所:party
東京都目黒区駒場2-9-2
TEL:03-3467-6830
partyさんHP
http://www.utsuwa-party.com
つなぎムシ in豊橋


つないだお皿
彫ったお皿
料理をのせて
いただきムシ!
日時:2011年7月7日(木),8日(金),10:30〜日没まで
9日(土)12:30〜日没まで
場所:コガネムシ
愛知県豊橋市南牛川1-14-14(豊橋競輪場近くです)
0532-64-3533
コガネムシHP
http://coganemuci.web.fc2.com
ちょっとスツール 和みタイム in名古屋栄

木工家ウィーク2011、今年はカトラリーや器+スツールが
栄のラシック5Fにて展示販売されます。
第一回はスプーン展、第二回はカトラリー展、
第三回は木の器とカトラリー展、そして今年は・・・
スツールが仲間入り!
しかしうちはスツールがないので、いつも通りお皿と
カトラリーを出します。
何日間か販売にも立ちますので会場でお会いしましょう。
(写真は2010年開催のもの)
日時:2011年6月4日(土)〜12日(日)11:00〜21:00
場所:ラシック5階クリエイトスペース
名古屋市中区栄3-6-1
052-259-6560(DO LIVING ISSEIDO内)
木工家ウィークHP
http://woodworkers.jp
くらふてぃあ杜の市 in長野

今年も長野県駒ケ根市にて行われるくらふてぃあ杜の市に出展します。
僕は昨年と同じ菅の台(すがのだい)です。
前と同じ場所空いているかなー。
会場の近くには大きな川があり橋がいくつもかかっています。
水の流れる音を聞きながら自然を見ているとぼーっとしてしまいます。
日時:2011年6月4日(土),5日(日)10:00〜17:00
場所:駒ヶ根ファームスのとなりあたり
長野県駒ヶ根市赤穂759−447(駒ヶ根ファームス)
くらふてぃあ杜の市HP
http://www.geocities.jp/kurahutoiti/
ヘムスロイド村 in滋賀

滋賀県にある平成の杜 ことうヘムスロイド村にて行われる
ART・GALLERYヘムスロイド2011に出展します。
普段はいろいろな作家の工房やアトリエあるヘムスロイド村で
クラフトフェアが行われます。
作家のつくる村いいなーと思っていたので、どんな場所なのか
楽しみです。
日時:2011年5月21日(土)10:00〜17:00,22日(日)10:00〜16:00
場所:平成の杜 ことうヘムスロイド村
〒527-0102滋賀県東近江市平柳町568
ヘムスロイド村HP
http://www.koto-hems.com
姫路クラフト・アートフェア in兵庫

昨年も出展した姫路クラフトフェア。
今年は姫路城が見れないですが、広々とした芝生のもとに
160組の作家さんが集まります。
ワークショップもいろいろありますので
子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。
日時:2011年5月14日(土)10:00〜17:00,15日(日)9:00〜16:00
場所:シロトピア記念公園(姫路城の北)
姫路クラフト・アートフェアHP
http://wood-top.com/craft/
常滑クラフトフェスタ in愛知

常滑市の旧常滑高校にて行われる「常滑クラフトフェスタ」に出展します。
昨年出展して2回目となります。
うちから車で約10分と一番近いクラフトフェア。
いつもはドライブ気分でクラフトフェアに行くのですが出発したと思ったら
着いています。
昨年は校舎のあちこちで展示してあって楽しい2日間でしたが
今回はどんな会場の雰囲気になるのでしょうか。
日時:2011年4月29日(金・祝),30日(土) 10:00〜17:00
場所:旧常滑高校(常滑市奥栄町1−168)
常滑クラフトフェスタHP
http://www.toko.or.jp/tokocraft/
クリエーターズフェスタ in栄

名古屋市栄にあるLACHIC(ラシック)の1階にて行われる
「クリエーターズフェスタ」に出展します。
今回で3回目となり僕は初めての参加となります。
今年岡崎の西武百貨店にて行った催事で一緒だった作家さんも
何人か一緒に行います。
前からやってみたかったラシックの1階。
GWで来られた方を楽しませれるように頑張ります。
日時:2011年4月28日(木)〜5月3日(火) 11:00〜21:00
場所:LACHIC 1階エスカレータ周辺
LACHIC(ラシック) HP
http://www.lachic.jp/
金津創作の森 アートフェスタ in福井

見たり体験できたりできる金津創作の森にて行われる
第11回森のアートフェスタに出展します。
初めての福井出展。
ホームページを見ると自然に囲まれたロケーションは良さそう。
どんな出会いがあるのでしょうか。
日時:2011年5月7日(土),8日(日) 10:00〜17:00
場所:金津創作の森 野外/水辺の広場+第1駐車場
〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19 TEL0776-73-7800
金津創作の森HP
http://www.sosaku.jp/
松坂屋 名古屋店

栄にある松坂屋 名古屋店北館4階にて展示販売します。
昨年の秋から何度か行った百貨店での展示販売。
展示会やクラフトフェアとはまた違う雰囲気です。
百貨店によってお客さんが違ったりして楽しいものです。
実演というほどではないけど削ったりもしようと思います。
日時:2011年4月13日(水)〜19日(火) 10:00〜20:00
場所:松坂屋名古屋店 名古屋市中区栄三丁目16番1号
松坂屋 名古屋店HP
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/

東京都練馬区石神井にあるカフェcopse(カプス)にて木の器に
料理をのせて食事が楽しめる展示会が行われます。
料理だけでなく4人の木工作家の作品も見て買うことができます。
僕は木のお皿とバターナイフなど展示します。
料理がのるお皿は僕が使っているものや試作したもの
他の作家さんのものもあります。
僕は行けないですがお近くの方はお越しくださいませ。
日時:2011年4月16日(土),17日(日) 11:30〜17:30
場所:東京都練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F
tel:03-6913-1544 close 月火水
copse HP
http://copse2010.wordpress.com
清水アート・クラフトフェア in静岡

JR清水駅近くの広場にて行われる「清水アート・クラフトフェア」に出展します。
昨年は出ることができなく今回初出展となります。
9,10日と静岡行ってまた静岡とちょっとめずらしいですが
どちらも行ってみたかったので。
お近くの方、両方でお会いしましょう。
日時:2011年4月23日(土),24日(日) 10:00〜16:00
場所:JR清水駅みなと口
清水アート・クラフトフェアHP
http://shimizu-craft.com/
お弁当箱展 in東京

目黒のPARTYさんで行われるお弁当箱展に参加します。
お弁当箱は作ってないので展示できないですが、お箸と箸箱を展示させてもらいます。
最近試作していた新しい箸箱も出せそうです。
箸箱は小さくしたつもりでも木の場合大きくなりがちで(強度とかで厚みがあるため)
お弁当箱の方と一緒に置いたら、でかっ!ってならないといいけど・・・。
日時:お弁当箱展2011年4月5日(火)〜4月11日(月) 11:00〜19:00
(最終日は17時まで)
場所:〒153-0041東京都目黒区駒場2-9-2
TEL&FAX:03-3467-6830
PARTYさんHP
http://www.utsuwa-party.com
護国神社 手創り市 in静岡

靜岡縣護國神社にて行われる「手創り市」に出展します。
昨年の11月に第一回が行われそのときは行けなかったのですが
良さそうだなーって思っていました。
僕はエリア1のブースNo.14のとこです。
シュガーポットの加藤かずみさんや木工のマサチロさん、菅原さんも
参加されるので楽しみです。
日時:2011年4月9日(土),10日(日) 9:00〜16:00
場所:静岡県護国神社(しずおかけんごこくじんじゃ)
静岡市葵区柚木366
護国神社 手創り市HP
http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
おぢいさんのランプ in半田

半田出身の童話作家・新美南吉(にいみなんきち)の作品「おぢいさんのランプ」を
テーマとした作品展が行われます。
「おぢいさんのランプ」につながるものであればジャンル問わず作品を展示(販売も可)と
いうことで僕も参加させて頂きます。
出せる作品数は少ないですが童話をいろんな見方で楽しめたらと思います。
日時:2011年2月19日(土)〜3月31日(木) 9:00〜16:00
場所:ギャラリー蔵のまち
〒475-0873 半田市中村町1-40 国登録有形文化財小栗家住宅内
TEL0569-25-1345 FAX0569-22-4321 ギャラリー担当:榊原、石川
半田市観光協会HP
http://www.handa-kank
ここにこ手作り市 in豊橋

愛知県豊橋市にて行われる「ここにこ手作り市」に出展します。
こども未来館の中と外とで約130組の作家さんが展示販売します。
僕は屋外のブースNo.88芝生とのとこです。
今年最初のクラフトフェア。今年はどんな出会いがあるのでしょうか。
日時:2011年3月5日(土),3月6日(日) 10:00〜17:00
場所:豊橋 こども未来館「ここにこ」
愛知県豊橋市松葉町三丁目1番地
TEL0532-46-1823 (ヒカリ・レンタル株式会社内)
ここにこ手作り市HP
http://homepage3.nifty.com/tezukuriichi/
木工展 in安城デンパーク

2011年1月12日(水)〜2月21日まで安城デンパークにて展示をします。
昨年も展示させて頂いた木工展ですが今年も参加させていただきます。
毎年展示のみとなりますが、デンパークにお越しの際はぶらりと寄ってくださいまし。
楽しませれるようなもの展示したいと思っています。
日時:2011年1月12日(水)〜2月21日 9:30〜16:30
場所:安城産業文化公園 デンパーク
〒446-0046愛知県安城市赤松町梶1 TEL:0566-92-7111
デンパークHP
http://www.denpark.jp
創作楽市 西武岡崎店

2011年1月12日(水)〜1月17日(月)に西武岡崎店にて展示販売します。
毎年行っているイベントとのことで今回初めて参加させて頂くことになりました。
出展作家は16名。昨年12月に行われた三越でのイベントでも一緒だった方々も
いらっしゃいます。
ちょっとぶらりと遊びにきてくださいね。
日時:2011年1月12日(水)〜1月17日(月)10:00〜21:00
(17日は18時まで)
場所:西武岡崎店 4階特設会場 (イオン岡崎店隣接)
一枚板の暮らし in名古屋

12月10日(金)〜1月5日(水)にJR名古屋駅にある東急ハンズにて行われている
「DO LIVING ISSEIDO 一枚板の暮らし」に参加します。
22日から一枚板と一緒に展示させて頂けることになりました。
お近くにお越しの際には寄ってくださいまし。
日時 12月22日(水)〜1月5日(水)10:00〜20:00
(年始は2日から営業)
場所 東急ハンズ名古屋店 9階
- 2011.01.01 Saturday
- イベント終了2011
- 00:00
- comments(0)
- -
- by